認知障害による夜鳴きがひどくなったときには

ご家族に受験生がいたり、近所からクレームが来たり、、、。それを避けるために夜中に車で愛犬を連れ出し、夜鳴きが収まるまで山中など人気がない場所で過ごしたなんていうお話もよく耳にします。
一般的な対処法としては、昼間にしっかり日の光を浴びるようにしたり、安眠用サプリや動物病院で処方していただくお薬の服用などありますので、ひとつずつ試してみましょう。
また、そもそもの原因が「病気による痛み」でないか必ず最初に確認しておきましょう。
認知障害が原因の夜鳴きは根本的な解決が難しく、飼い主さまも精神的に追い込まれがちです。もしも様々な方法を試してもうまくいかない場合には当施設の長期ケアプランをご検討ください。 オレンジライフ湘南の長期ケアプランは年間契約ではなく1か月ごとの更新となりますので、まずは緊急避難的に1か月使っていただくのも一つの手段かと思います。
お預かり期間中には夜鳴きに対するケアプランを作成し、飼い主さまのご許可をいただいたうえで、専門のケアスタッフと施設内獣医師とでその子にあった改善プランを試みます。無責任なお約束はできませんが、これまでも当施設で改善方法がみつかり、在宅介護に切り替えられた子も多くいます。
お困りの際にはどうぞお気軽にご相談ください。